【檜原村】暮らしがいレーダーチャート分析 小林家住宅・数馬の湯・口留番所

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 檜原村役場をスタートし村内を縦横無尽に走りながら、歴史と文化について解説をしていきます。
    なお、共通指標については下記の評価基準で採点しています。
    ****檜原村****
    A 歴史・文化 
      4点(縄文時代) 特別加点なし
    B 交通 
      0点
    C 寺院数
      1点(20ヵ寺)
    D 神社数
      0点(13社)
    E 将来人口増減率 
      0点 ▲62.4% (2045年予測人口830人)
    F 自主財源比率
      0点 10.6%(令和元年度のデータ)
    ***************  
    【都市レーダーチャート分析指標】
    A 歴史・文化
     ①Wikipediaの各市町村ごとのページおける、「概要」欄に記載の記事
      において記述される最も古い時代を採点ポイントとする。
      (1)明治・大正以降0点
      (2)江戸時代1点
      (3)戦国・安土桃山2点
      (4)室町時代3点
      (5)鎌倉以前4点
     ②Wikipedia記載の「観光・名所」などの欄に記載の記事において、
      「国宝」「特別史跡」「特別名勝」「特別天然記念物」の指定を
    受けたものの数によって①のポイントにさらに加点する。
      (1)1個1点
      (2)2個以上2点
    B 交通
     ①鉄道路線数
     (概ね一時間に一本以上運行される路線を1つとカウント)
      (1)1路線0点
      (2)2路線1点
      (3)3路線以上2点
      (4)最閑散時でも10分に一本以上の高頻度運転されている路線
         が一つでもある場合は更に1点加点
     ②高速道路数
     (高速自動車国道など広義の自動車専用道路を意味する)
      (1)1路線0点
      (2)2路線以上1点
      (3)インターがある場合更に1点加点
      (4)3個以上インターがある場合更に2点加点
      ※インターがある場合(3)と(4)はどちらかとなる。
    C 寺院数
     日本の神社・寺院検索サイト『八百万の神』を参照
     URL:yaokami.jp/
      (1)100ヵ寺以上5点
      (2)80ヵ寺以上4点
      (3)60ヵ寺以上3点
      (4)40ヵ寺以上2点
      (5)20ヵ寺以上1点
      (6)20ヵ寺未満0点
    D 神社数
     日本の神社・寺院検索サイト『八百万の神』を参照
     URL:yaokami.jp/
      (1)80社以上5点
      (2)60社以上4点
      (3)45社以上3点
      (4)25社以上2点
      (5)15社以上1点
      (6)15社未満0点
    E 将来人口増減率
     国立社会保障・人口問題研究所HP『日本の地域別将来推計人口』
    (平成30年(2018年)推計)よりデータ参照
     ≪2015年時点人口と2045年予測人口との比較割合で算出≫
      (1)+10%以上5点
      (2)+5%以上4点
      (3)±1%未満3点
      (4)▲5%未満2点
      (5)▲10%未満1点
      (6)▲10%以上0点
    F 自主財源比率
      (1)75%以上5点
      (2)68%以上4点
      (3)62%以上3点
      (4)56%以上2点
      (5)45%以上1点
      (6)45%未満0点
    ♦参考文献♦
    『多摩の歴史 6』武蔵野郷土史刊行会 明文社 昭和50年刊
    ******************************************
    「hideの聖地巡拝ガイド」
    神社仏閣アドバイザーのhideが全国の神社仏閣を案内しています。
    Twittterにて申込可、音声Live配信アプリSpoonで生視聴する新しいサービス。詳細はホームページより!
    hideseichiguid...
    ******************************************
    思い立ったが吉日!! 旅行に行こう!! 日本のイイトコ発見しよう!!
    楽天トラベルのリンクはこちら a.r10.to/hyRzxm
    文献、趣味の本探しにどうぞ!! 「ジュンク堂書店」
    h.accesstrade....
    #檜原村
    #山の生活は大変
    #ポツンと一軒家
    #小林家住宅
    #重要文化財小林家住宅

Комментарии • 20

  • @とらねこ900
    @とらねこ900 3 года назад

    お疲れ様でした。
    風邪をひかなかったかな?
    やはり、平山氏が治めていたんですね。勉強になりました。

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад

      風邪は大丈夫でした!早めにカッパを着るべきでしたが笑笑
      檜原のあたりも平山氏だったようなので、なかなか広大なエリアをカバーしていたようです。

  • @chiakia2979
    @chiakia2979 3 года назад +1

    高尾、あきる野、檜原とどストライクで来ちゃってます。色々と行き尽くした感じでしたがまだまだでした。小林家住宅は是非いってみたいです。
    それと北条氏関係の城がここにもあったんですね。情報量多くて頭がなかなかついて行けないのですが本当に興味深い内容を楽しく拝見させて頂いています。
    話が変わりますが今日四国八十八ケ所霊場参りの結願まで観ることが出来ました。悪天候や体調不良でとても大変な中お疲れ様でした。
    気になる内容だったのでとても参考になりました。有難うございました。
    これからも動画楽しみにしています。次は何が出るかな~🎵

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад

      どストライクを決められてよかったです(笑)
      情報量多すぎですよね・・・私も自分で作ってて感じています。文献調査などに時間がかかり過ぎて、効率が悪いので、何か修正しないとなと考える今日この頃です。
      それよりも四国八十八箇所の旅、すべてご視聴いただいたんですか!? えー!! すごい嬉しいです!! 壮大な旅だったのがお分かりいただけたかと思いますし、動画編集の技術が向上したのもお気づきいただけたかと思います。

  • @cheechan1999
    @cheechan1999 3 года назад +1

    素敵な声でとても楽しく動画拝見させていただきました。 檜原村は 自転車のツーリングで通過するだけの場所でしたが、村の歴史がよくわかりとても勉強になりました。他のツーリング動画もよく見ているのですが、HIDEさんの動画は場所の説明が豊富ですぐにファンになってしまいました。 お時間の許す限り、もっと沢山の場所をまわていただければ幸いです。

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад

      素敵なコメント本当にありがとうございます!! 歴史や宗教に関するお話が多いので、好き嫌いの多い解説かもしれませんが是非今後ともよろしくお願いいたします^^

  • @yasuko2213
    @yasuko2213 3 года назад +1

    昨夜、やりすぎ都市伝説で長野県の標高760mに縄文の痕跡があると放送していましたが、檜原村にもそんな高地に縄文の人が暮らしていたんですね。山の恵みを受け取りやすい、なるほどです~。モノレールの動画、はまりまして3回観ました。帰りはバックするんですね。こわいけど乗ってみたいです!

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад +1

      モノレールすごくおもしろかったですよ!! ちょっとしたアドベンチャーの後にやってくる、重要文化財というギャップがまた興味をそそられます^^

  • @rino487
    @rino487 3 года назад +1

    何かスーツ氏の動画を思い出した。軽快で分かりやすい解説が楽しい。

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад +1

      大手のスーツさんを思い出していただけるなんて光栄です。僕も一歩近づけたかな・・・。是非他の動画もお楽しみいただければ幸いです^^

  • @もりせいいち-v6c
    @もりせいいち-v6c 3 года назад +1

    雨☔️バイク!辛いロケですね
    これから落ち葉の季節になると
    バイク🏍、すべるので
    気をつけてくださいね。

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад +1

      そうですね!! 今の時期はまだ良い物の、あと一か月もしたら寒くもなりますしね。安全運転で取り組みます。いつもコメントありがとうございます!!

  • @cb90ss
    @cb90ss 3 года назад +1

    檜原村ってだいぶ昔、秋ごろに奥多摩へバイクでツーリングに行った時に通ったくらいですが自然が多いからでしょうけどかなり寒くて、でも八王子まで戻ってくるとふわっと空気が暖かく感じられてこうも違うかと思った記憶があります。八王子も冬は雪が積もりがちですけど檜原も相当なものでしょうね。

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад +1

      今回いろいろと資料をみましたが、雪もたくさん降るそうです。役場のある中心部が降っていなくても、少し車で走ると積もっていたりと、山間部らしい気候だそうです。今回もツーリング中、ところどころで寒い場面がありましたが、cb90ssさんがおっしゃるように八王子周辺に着くころには空気も温かく感じました!!

  • @megujun0730
    @megujun0730 3 года назад +1

    先週ちょうど檜原村行きましたよ、うっぷん晴らしのバイクツーリングだったんで、そのまま奥多摩湖行って帰っちゃいました。今度は小林家住宅必ず行きます!

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад

      ニアミスでしたね~~!! 是非次回は小林家住宅にも訪ねてみてください!! あと、じゃがいもコロッケのお店もオープンしたので是非!!

  • @dreamtheater0111
    @dreamtheater0111 3 года назад

    楽しく見てます!

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад

      イチコメ(最初のコメント)ありがとうございます^^ 本当に嬉しいです!!

  • @borsalinotake
    @borsalinotake 3 года назад +1

    炭売りかぁ 鬼なんかもいたんだろうなぁ(人としての鬼)
    流石 観光案内にも優れているね。

    • @hides3472
      @hides3472  3 года назад

      商売をやるのはテクニックがいるものですしね。正直者ってだけでは分が悪いこともあるかもしれません。いつもコメントありがとうございます^^